top of page
検索

日サロ~開業まで(前編)

  • 執筆者の写真: jets63
    jets63
  • 2016年3月16日
  • 読了時間: 2分

日サロの聖地といえば柏。多分、柏が日本発祥の地じゃなかったかと思う。

渋谷や池袋よりも先だったと思うよ。

▼柏の中でもイリオスが最も老舗。マツコ会議でも取り上げられて去年の12月に放映された。。。

柏にイリオスがオープンしたあの時代、今は無きサンプレイ・トレーニングセンター柏に毎日のように通って黙々とトレーニングを行い、ボディビル・コンテスト出場を目指していた。

1987~88年頃の話ね。

イリオスは当時、個室じゃなかったし外装も内装もマシンも今みたいにゴージャスじゃなかった。

ただ無造作に日焼けマシンがフロア内に置いてあるだけだった。

当時は社長自ら店頭に立って運営されておられましたが、その後瞬く間に次から次へとチェーン展開していく過程が恐ろしい程早かった。 バブル真っ只中 + ブーム到来したからね。

正に時代を先取りした先駆者だったわけだ。

初めて日焼けマシンを利用したときは、曇っていても雨が降っていても人工的に日焼けができて、大会を目前にしたボディビルダーにとっては非常に便利なアイテムだと思ったね。

日サロができる前までは外で焼いたり稲毛海岸とか九十九里まで行って焼いていたからね。

1988年は頑張って減量もトレーニングもしていたからお金はないけど入賞するために日サロにも随分と注ぎ込んでいたんだ。

回数券買って時間ができるとせっせと日サロに通っていたね。

水分もかなり制限していたからマシンに入っている時に脱水症状になってフラフラになって倒れそうになった。

あまりにも真っ黒にしずぎたため、当時勤めていたスポーツクラブの上司から真顔で怒られた。

そんなツラして接客なんかするな!と怒鳴られたもんなー。

間もなく日焼けブーム到来で、立て続けに柏にも全国にもどんどん日サロが出来ていった。

1990年頃はヤマンバギャルまで出現するほどエスカレートしたけど、鈴木その子によって徐々に下火になり、2000年には浜崎あゆみの影響で一気に美白ブームになった。

そうなるともう歯止めがきかない。

日焼けすること自体沈静化し、それまで絶頂だった日サロがバタバタと閉鎖していき、年を追うごとに激減していくのでありました・・・・    続く。


 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の営業

【年末年始の営業】 12月 29(火)まで通常通り 30(水)10:30~15:30 31(木)10:30~15:30 1月30 1(金)10:30~15:30 2(土)10:30~15:30 3(日)  休  館 4(月)10:30~15:30 5(火)より通常通り ​...

 
 
 
割引制度廃止のお知らせ

高校生及び20歳以下、65歳以上の会費の割引制度は、2020年5月9日を持ちまして廃止させていただきました。 現在ご利用中の方は、期間終了時まで同料金にて継続させていただきます。 尚、トレーニングジム、日焼けサロンは、これまで通り通常営業していきます。

 
 
 
ゴールデンウィークの営業

ゴールデンウィークも通常通り営業いたします。 月~金曜日は10:30~23:30まで。 土・祝日は10:30~21:00まで。 日曜は休館です。

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

PERSONAL TRAINING - CORPORATE FITNESS - NUTRITIONAL ADVICE - WEIGHT LOSS - MUSCLE TONE - CORSE STRENGTH - POSTURE CORRECTION - CARDIO FITNESS

© 2023 by Name of Template. Proudly created with Wix.com

bottom of page